EIKOニュース

研究授業

2016.05.30

 本校では、教員の授業力向上を目指し、積極的に研究授業や公開授業を行っています。今月、研究授業が行われたクラスをのぞいてみましょう。

 まず、1年生の美術です。ハッチング技法による鉛筆デッサンを行いました。ものを細かいところまで見て、表現することは大切なことです。

 本校では、教員の授業力向上を目指し、積極的に研究授業や公開授業を行っています。今月、研究授業が行われたクラスをのぞいてみましょう。 まず、1年生の美術です。ハッチング技法による鉛筆デッサンを行いました。ものを細かいところまで見て、表現することは大切なことです。



 慣れない描写に苦戦している生徒もいましたが、先生のアドバイスを受け、「あっ!なるほど!」と手が進むようになりました。

 慣れない描写に苦戦している生徒もいましたが、先生のアドバイスを受け、「あっ!なるほど!」と手が進むようになりました。

 完成が楽しみです!

 完成が楽しみです!

 英語の授業では、「What is this?」「What is that?」について学習しました。中学生になり、本格的に学習をし始め、2か月が経ちました。

 写真は、英語は4技能の一つであるreadingを行っている様子です。やはり英語はコミュニケーションが大切ですので、英宏中学校では音読に力を入れております。

 英語の授業では、「What is this?」「What is that?」について学習しました。中学生になり、本格的に学習をし始め、2か月が経ちました。 写真は、英語は4技能の一つであるreadingを行っている様子です。やはり英語はコミュニケーションが大切ですので、英宏中学校では音読に力を入れております。



 前・後・右・左とそれぞれの方向を向き、4回音読を行いました。経験豊富な先生達が、効果的な学習方法を積極的に取り入れ、それぞれの授業に生かしています。

 英宏中学校で身に付けた英語力を活かし、グローバル社会で活躍できる人になって欲しいと思います。

 前・後・右・左とそれぞれの方向を向き、4回音読を行いました。経験豊富な先生達が、効果的な学習方法を積極的に取り入れ、それぞれの授業に生かしています。 英宏中学校で身に付けた英語力を活かし、グローバル社会で活躍できる人になって欲しいと思います。



 2年生の数学では星型正五角形の先端の角の和を、図や式を用いて説明することに挑戦しました。
 今まで学習した知識を組み合わせることで、数通りの解法を導くことができました。

 2年生の数学では星型正五角形の先端の角の和を、図や式を用いて説明することに挑戦しました。 今まで学習した知識を組み合わせることで、数通りの解法を導くことができました。



 一見難しそうですが、ICT機器を用いた授業により、「そうか!」と納得でき、表情が輝いていました。

 一見難しそうですが、ICT機器を用いた授業により、「そうか!」と納得でき、表情が輝いていました。



 家庭科では、献立作成と食品選択について学びました。中学生は心も体も大きく成長する大切な時期です。近年では食生活の乱れが問題視されていますが、この授業を通し、食生活を見つめ直し、健康的な生活が送れるようになってほしいと願っています。

 家庭科では、献立作成と食品選択について学びました。中学生は心も体も大きく成長する大切な時期です。近年では食生活の乱れが問題視されていますが、この授業を通し、食生活を見つめ直し、健康的な生活が送れるようになってほしいと願っています。



 英宏中学校には生徒としっかり向き合い、夢の実現に向け、親身になってサポートをする先生がたくさんいます。皆さんも英宏中学校で3年間を過ごしてみてはいかがですか?

 英宏中学校には生徒としっかり向き合い、夢の実現に向け、親身になってサポートをする先生がたくさんいます。皆さんも英宏中学校で3年間を過ごしてみてはいかがですか?
記事の一覧へ戻る