主な合格実績

卒業生メッセージ
明日へと続く道を歩んだ3年間

これまでの主な合格実績

2025年度 高校入試 合格実績(第19期生)

首都圏
難関校
早稲田大学本庄高等学院、早稲田佐賀高等学校 ほか
茨城県内の
国公立校
水戸第一高等学校 緑岡高等学校、水戸第二高等学校、水戸桜ノ牧高等学校、茨城工業高等専門学校 ほか
中高一貫
連携校
水戸啓明高等学校 学業特待生GG ほか
水戸葵陵高等学校 学業奨学生TOP ほか

高校入試 合格実績(第1期生~第17期生)

首都圏
難関
開成高等学校、慶應義塾高等学校 慶應義塾女子高等学校、慶應義塾湘南藤沢高等部、慶應義塾志木高等学校、慶應義塾ニューヨーク学院、早稲田実業学校高等部、早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄高等学院、渋谷教育学園幕張高等学校、豊島岡女子学園高等学校 ほか
全国
国公立
筑波大学附属高等学校、お茶の水女子大学附属高等学校 東京学芸大学附属高等学校、東京都立日比谷高等学校 ほか
茨城県内
主要
水戸第一高等学校、土浦第一高等学校 竹園高等学校、緑岡高等学校、水戸第二高等学校、茨城工業高等専門学校 ほか
中高一貫
連携校
水戸啓明高等学校 学業特待生GG ほか
水戸葵陵高等学校 学業奨学生TOP ほか

2024年度 大学入試 合格状況(卒業生)

東京大学 文科一類、東京医科歯科大学 医学部 医学科、日本大学 医学部、日本大学 歯学部 ほか

大学入試合格実績(第1期生~第14期生)

大学院
東京大学大学院、東北大学大学院、慶應義塾大学大学院 ほか
4年制
国公立大学
東京大学、京都大学 一橋大学、東北大学、北海道大学、筑波大学、お茶の水大学、東京外国語大学、東京都立大学、茨城大学 ほか
私立大学
慶應義塾大学、早稲田大学 上智大学 ほか
医学部医学科
国立
(旧)東京医科歯科大学、筑波大学 防衛医科大学校、島根大学、香川大学、秋田大学、 旭川医科大学、福島県立医科大学 ほか
医学部医学科
私立
順天堂大学、国際医療福祉大学、岩手医科大学、金沢医科大学、杏林大学、日本大学、東海大学、川﨑医科大学 ほか

高校・大学の合格体験記はこちら

合格体験記

  • 早稲田大学本庄高等学院・早稲田佐賀高等学校
    早稲田大阪高等学校・ 水戸葵陵高等学校学業奨学生TOP 合格

    1年生の頃は思うような成績が取れず、辛い時間を過ごしていましたが、2・3年生になって危機感を感じ、そこからスケジュール表を作ったり、時間を無駄なく使ったりして努力し始めました。高校進学後は、水戸英宏中学校で学んだことを糧に将来の夢であるアナウンサーに向かって進んでいきたいと思います。

  • 水戸第一高等学校 合格

    充実した中学校生活を送れました。特に生徒会に所属して学校行事の運営に関わることができたり、勉強の合間に総合文化部やeスポーツ部で活動できたことが大きいです。水戸英宏中学校は受験勉強をしやすい環境が整っていて、例えば朝自習の時間やスタディールームで自学自習ができました。また、実力が近いライバルと切磋琢磨できたことも合格に繋がったのだと思います。高校では中学校生活よりも充実させるため予習や復習を継続して頑張っていこうと思います。

  • 水戸第一高等学校 合格

    中学校受験では、水戸一高附属中学校に不合格でした。高校受験では絶対に合格するために、1年生の頃からコツコツと勉強してきました。朝自習や特訓講座、放課後のスタディルームでの自習を毎日行いました。その他、英単語練習やテスト直し、多くの問題に触れることで問題に慣れることができました。水戸英宏中学校には学習がしっかりとできる環境が整っています。学習進度は速いですが、わからない問題には、自分が理解できるまで先生方は丁寧に指導してくれました。

  • 水戸第二高等学校 合格

    水戸英宏中学校で過ごした3年間はとても素晴らしものでした。入学した頃は、1日最大7時間の授業や朝自習、EIKOタイム、小テスト定期テストなどについていけるか不安でした。模擬試験ではD判定ばかりでしたが、朝や放課後の特訓講座に参加することで基礎的な問題を繰り返し、最後の模擬試験ではA判定になり、偏差値を20あげることができました。将来の夢はキャビンアテンダントです。水戸英宏中学校でプレゼンテーションフォーラムへの参加や、文化祭でのスピーチなどに出場して、英語を活用して、世界で活躍したいという思いが強くなりました。水戸英宏中学校は一人ひとりの個性を活かして輝ける素晴らしい場所です。3年間ありがとうございました。

  • 緑岡高等学校 合格

    私は、提出物を忘れずに出し、定期テストの勉強は手を抜かず取り組みました。勉強していてわからないところは、「スーパーEIKOオンラインスタディ」や、先生に質問したりして理解しました。その他、テキストを使い、間違えたところは必ず直すようにしました。そのおかげで高得点を取ることができました。外部模擬試験は、範囲が広いため始めは点数が伸びませんでしたが、水戸英宏中学校では模擬試験が定期的に行われるため、その回ごとに間違えたところの原因を追求し、3年生で最初の試験では290点でしたが、最後には430点まで伸ばすことができました。受験勉強は大変ですが、小さなことを毎日コツコツ行うことで合格することができました。これからも文武両道を目指して薬剤師になれるよう頑張りたいと思います。

  • 茨城工業高等専門学校 合格

    水戸英宏中学校で過ごした3年間は、私にとって多くを学び成長できた時間となりました。基礎的な学力のほか、将来に役立つ知識や「目標に向かって努力し続ければ成し遂げられる」ということを学びました。志望校に合格できたのは、共に支え合い高みを目指した仲間と、温かく見守り時には厳しく指導してくださった先生方のおかげだと思っています。そしてこの3年間の経験は、私の人生の大きな力になると信じています。支えてくださったすべての方に心から感謝しています。ありがとうございました。