EIKOニュース

1.2年生「いのちの学習会」

2014.02.22

本日、水戸葵陵高校医歯薬コースの1.2年生と英宏中1.2年生を対象に「いのちの学習会(臓器移植に関する講演会)」を行いました。NPO法人 ハートtoハート・ジャパンと(財)いばらき腎バンク移植コーディネーターから講師の先生をお招きしました。先生方のご経験談や絵本の読み聞かせを通して、「人生で壁にぶつかったとき、いかに乗り越えていくか」や「生きるということは、命を大切にするということ」といったお話しをして頂きました。生徒は真剣にお話しを聞き、多くのことを学んでいたようです。この機会に、改めて自分の生き方や他者を尊重することについて考えてほしいと思います。

また、昨日21日(金)の7限に今年度最後の委員会活動が行われました。1年間のまとめとして、委員会毎に反省をしたり来年度に向けての取り組みを考えたりと、充実した活動を行いました。

本日、水戸葵陵高校医歯薬コースの1.2年生と英宏中1.2年生を対象に「いのちの学習会(臓器移植に関する講演会)」を行いました。NPO法人 ハートtoハート・ジャパンと(財)いばらき腎バンク移植コーディネーターから講師の先生をお招きしました。先生方のご経験談や絵本の読み聞かせを通して、「人生で壁にぶつかったとき、いかに乗り越えていくか」や「生きるということは、命を大切にするということ」といったお話しをして頂きました。生徒は真剣にお話しを聞き、多くのことを学んでいたようです。この機会に、改めて自分の生き方や他者を尊重することについて考えてほしいと思います。また、昨日21日(金)の7限に今年度最後の委員会活動が行われました。1年間のまとめとして、委員会毎に反省をしたり来年度に向けての取り組みを考えたりと、充実した活動を行いました。
記事の一覧へ戻る