EIKOニュース

授業紹介 ~理科の実験~

2014.05.26

 今日の1学年の理科は実験を行いました。「1円玉は浮く?浮かない?」と生徒に聞くと、意見が2つに割れ、大きな議論に発展していました。(実際は沈みます。)
 浮く物体(空気を入れたペットボトルなど)も実際に浮かせてみて、一円玉より重いのになぜ浮くのか疑問に持たせた後、密度の学習に入りました。理科の授業では、出来るだけ実験を取り入れ、現象を確かめさせながら内容を進めています。

 今日の1学年の理科は実験を行いました。「1円玉は浮く?浮かない?」と生徒に聞くと、意見が2つに割れ、大きな議論に発展していました。(実際は沈みます。) 浮く物体(空気を入れたペットボトルなど)も実際に浮かせてみて、一円玉より重いのになぜ浮くのか疑問に持たせた後、密度の学習に入りました。理科の授業では、出来るだけ実験を取り入れ、現象を確かめさせながら内容を進めています。
記事の一覧へ戻る