EIKOニュース

授業風景 1年4組(国語)・ALTによる授業(英語)

2012.09.07

今週は、1年生の授業風景をお伝えしております。4日目の今日は、1年4組の国語の授業と、ALTの先生による英語の授業です。
 国語の授業では、スピーチコンテストの発表を行いました。友達と話したり、授業で発言したりするのとは、また違う雰囲気が見られました。教壇の上に立ち、クラスメイトに話をすることは、とても緊張しますが、どの生徒も堂々とスピーチしていました。なお、各クラスで選ばれた作品は英宏祭の1日目に発表となります。スピーチコンテストの発表後は、問題演習を行いました。再来週は国語のウィークリーテストもあるので、しっかりと準備をし、高得点を目指して欲しいと思います。

 続きまして、英語の授業は、ジェスチャーゲームを行いました。ゲームの答えは、英語を使って解答しなければならないので、生徒はあらゆる知識を使って、元気よく発表していました。ネイティブの本場の発音による授業は、生徒の意欲を一層掻き立てます。英語を積極的に使い、英語をもっと好きになって欲しいと思います。

今週は、1年生の授業風景をお伝えしております。4日目の今日は、1年4組の国語の授業と、ALTの先生による英語の授業です。 国語の授業では、スピーチコンテストの発表を行いました。友達と話したり、授業で発言したりするのとは、また違う雰囲気が見られました。教壇の上に立ち、クラスメイトに話をすることは、とても緊張しますが、どの生徒も堂々とスピーチしていました。なお、各クラスで選ばれた作品は英宏祭の1日目に発表となります。スピーチコンテストの発表後は、問題演習を行いました。再来週は国語のウィークリーテストもあるので、しっかりと準備をし、高得点を目指して欲しいと思います。 続きまして、英語の授業は、ジェスチャーゲームを行いました。ゲームの答えは、英語を使って解答しなければならないので、生徒はあらゆる知識を使って、元気よく発表していました。ネイティブの本場の発音による授業は、生徒の意欲を一層掻き立てます。英語を積極的に使い、英語をもっと好きになって欲しいと思います。
記事の一覧へ戻る