EIKOニュース

国内研修旅行1日目!

2015.07.13

本日より本校と水戸英宏小学校合同で国内研修旅行がスタートしました。沖縄の自然に触れるとともに、平和について考えることが目的です。

まずは水戸駅南口に集合し、校長先生からのお話と、注意事項を確認しました。
その後はバスで羽田空港に移動し、飛行機で那覇空港に向かいました。
現地は曇っていたものの、生徒からは「暑い」との声がたくさん出ていました。



最初の観光地は、おきなわワールドです。ガイドさんから説明を受けた後、グループごとに約890m続く玉泉洞を歩いたり、エイサーショーを見たり、土産を選んだりしました。

本日より本校と水戸英宏小学校合同で国内研修旅行がスタートしました。沖縄の自然に触れるとともに、平和について考えることが目的です。まずは水戸駅南口に集合し、校長先生からのお話と、注意事項を確認しました。その後はバスで羽田空港に移動し、飛行機で那覇空港に向かいました。現地は曇っていたものの、生徒からは「暑い」との声がたくさん出ていました。最初の観光地は、おきなわワールドです。ガイドさんから説明を受けた後、グループごとに約890m続く玉泉洞を歩いたり、エイサーショーを見たり、土産を選んだりしました。




1日目は民泊です。八重瀬町の方との対面式を行いました。生徒代表挨拶や、八重瀬町のマスコットキャラクターのシーちゃんとダンスを行ったのち、各家庭へと向かいました。沖縄の方言や、戦争のことなどたくさんのことを学んで来てほしいと思います。

1日目は民泊です。八重瀬町の方との対面式を行いました。生徒代表挨拶や、八重瀬町のマスコットキャラクターのシーちゃんとダンスを行ったのち、各家庭へと向かいました。沖縄の方言や、戦争のことなどたくさんのことを学んで来てほしいと思います。
記事の一覧へ戻る