EIKOニュース

逆川に生息する水生生物調査を行いました。

2015.08.17

 逆川こどもエコくらぶが主催する水生生物調査に参加させていただき、貴重な体験が出来ました。

 逆川こどもエコくらぶが主催する水生生物調査に参加させていただき、貴重な体験が出来ました。

 投網ではどんな生物を捕まえることが出来たかな!?

 投網ではどんな生物を捕まえることが出来たかな!?

 たくさんの子供たちが参加し、水生生物や環境について学んでいました。

 たくさんの子供たちが参加し、水生生物や環境について学んでいました。

 みんなで捕まえた生物の仕分けを行っています。はたしてどんな生物が逆川に生息しているのでしょうか?

 みんなで捕まえた生物の仕分けを行っています。はたしてどんな生物が逆川に生息しているのでしょうか?

 カマツカ、スジエビ、オイカワ、タモロコ、モツゴ、ニゴイ、ボラなど17種類の生物を捕まえることが出来ました。

 カマツカ、スジエビ、オイカワ、タモロコ、モツゴ、ニゴイ、ボラなど17種類の生物を捕まえることが出来ました。

 パックテストによる水質調査も行いました。左下が逆川、右下がお茶による調査結果です。この結果からも逆川の水質が比較的きれいであることが分かりました。

 パックテストによる水質調査も行いました。左下が逆川、右下がお茶による調査結果です。この結果からも逆川の水質が比較的きれいであることが分かりました。

 最後に環境アドバイザーの方の貴重な話を聞くことで知識をさらに深めました。体験活動を通して学習することで子どもたちは非常に生き生きと学んでいました。

 最後に環境アドバイザーの方の貴重な話を聞くことで知識をさらに深めました。体験活動を通して学習することで子どもたちは非常に生き生きと学んでいました。
記事の一覧へ戻る